2014年09月26日
Weimy Cup Vol.1 まとめ
どうもです、PONです。
Weimy Cup Vol.2が昨日9月21日に開催されました!
Vol.2の動画は、昨日フラフラになりながらアップロードをしましたwww
もしかしたら、もう見たという方もお見えかもしれませんが・・・・・
今回はこのブログでは紹介しません!w
今回は、2014年7月20日に勢いで開催されたw
Weimy Cup Vol.1
の動画やブログを一挙?に紹介していきます。
(漏れがあったらすいません)
Weimy Cupの雰囲気を楽しんでもらえればと思いますw
まずは僕がアップした動画×3です。
ダイジェストPV
http://youtu.be/mpwmJn3cBrQ
ダイジェストPV+Vol.2の速報
http://youtu.be/C7TpYLZv9K0
Vol.2開催のお知らせ
http://youtu.be/USKVF9wiBYA
そして、僕の動画というか笑いというかw
心のお師匠様ロリさんの動画×2です。
https://www.youtube.com/watch?v=S3OjEWZDmoU&list=UUQtZycu6WEhu_Yr30NVGAjw&feature=player_detailpage
https://www.youtube.com/watch?v=tV92keP9caY&list=UUQtZycu6WEhu_Yr30NVGAjw&feature=player_detailpage
この開会式こそ、真のワイミーカップの姿ですwww
師匠のブログです。
京都組み 始動!
http://tamachan.militaryblog.jp/c35655.html
ブログでは
有名ブロガー
JJさんの忘話臭
Weimy Cupのプロデューサーですw
http://jjblog.militaryblog.jp/e568648.html
そしてMATUさん
The Melt Down Project
ネタ劇場が炸裂していますwww
http://at4rpg7.blog122.fc2.com/blog-entry-114.html
こんな感じだと思います。
Vol.2が無事に?終わったあとなので、
改めてVol.1をまとめてみたいと思いました。
いや、本当に楽しかったです!

Weimy Cup Vol.2が昨日9月21日に開催されました!
Vol.2の動画は、昨日フラフラになりながらアップロードをしましたwww
もしかしたら、もう見たという方もお見えかもしれませんが・・・・・
今回はこのブログでは紹介しません!w
今回は、2014年7月20日に勢いで開催されたw
Weimy Cup Vol.1
の動画やブログを一挙?に紹介していきます。
(漏れがあったらすいません)
Weimy Cupの雰囲気を楽しんでもらえればと思いますw
まずは僕がアップした動画×3です。
ダイジェストPV
http://youtu.be/mpwmJn3cBrQ
ダイジェストPV+Vol.2の速報
http://youtu.be/C7TpYLZv9K0
Vol.2開催のお知らせ
http://youtu.be/USKVF9wiBYA
そして、僕の動画というか笑いというかw
心のお師匠様ロリさんの動画×2です。
https://www.youtube.com/watch?v=S3OjEWZDmoU&list=UUQtZycu6WEhu_Yr30NVGAjw&feature=player_detailpage
https://www.youtube.com/watch?v=tV92keP9caY&list=UUQtZycu6WEhu_Yr30NVGAjw&feature=player_detailpage
この開会式こそ、真のワイミーカップの姿ですwww
師匠のブログです。
京都組み 始動!
http://tamachan.militaryblog.jp/c35655.html
ブログでは
有名ブロガー
JJさんの忘話臭
Weimy Cupのプロデューサーですw
http://jjblog.militaryblog.jp/e568648.html
そしてMATUさん
The Melt Down Project
ネタ劇場が炸裂していますwww
http://at4rpg7.blog122.fc2.com/blog-entry-114.html
こんな感じだと思います。
Vol.2が無事に?終わったあとなので、
改めてVol.1をまとめてみたいと思いました。
いや、本当に楽しかったです!

2014年09月18日
HR近づいてきましたね~
ど~も、PONです。
最近レビュー動画を撮り始めてるんですが、
めちゃくちゃ難しいですねw
特に自分の場合、知識が微妙なので、
必然的に、残念なレビュー動画になってしまうのです!www
また、目立った編集技術を持っているわけでもないので、
上手いこと加工できるわけでもないし・・・・
精進が必要ですwww
ただ良い点としては、自分の喋りかたや悪い癖なんかが良くわかるので、
自分を客観的に見るのには、勉強にはなりますね(苦笑
悪い点としては、自分の顔を見続けながらの編集作業になることとw
かなりキツイ!w
(これ絶対、黒歴史化するだろうな・・・・・)と思うことですwwww
さて、そろそろHR2014が近づいてきたので
今日は、こちらの動画!
2014/5月に開催されたHR2.0の動画です。
但し、1日目の風景動画になりますw
http://youtu.be/qjUMg3nAOh0
動画のサイズが小さくて、スイマセンw
この頃は、まだ動画のサイズの調整の仕方さえ理解してなかったんですよw
この回は武装勢力側で参加しました。
今までのHR参加は
2011(秋):武装勢力
2012(秋):陸特
2013(秋):ANA
2014(春):武装勢力
って感じで参加させて頂いています。
今度のHR2014はANAで参加させて頂く予定です。
両方の勢力で参加すると、相手が何をして欲しいかが
よくわかる気がするので、個人的におススメですw
では、ここいらで失礼しまッスw
最近レビュー動画を撮り始めてるんですが、
めちゃくちゃ難しいですねw
特に自分の場合、知識が微妙なので、
必然的に、残念なレビュー動画になってしまうのです!www
また、目立った編集技術を持っているわけでもないので、
上手いこと加工できるわけでもないし・・・・
精進が必要ですwww
ただ良い点としては、自分の喋りかたや悪い癖なんかが良くわかるので、
自分を客観的に見るのには、勉強にはなりますね(苦笑
悪い点としては、自分の顔を見続けながらの編集作業になることとw
かなりキツイ!w
(これ絶対、黒歴史化するだろうな・・・・・)と思うことですwwww
さて、そろそろHR2014が近づいてきたので
今日は、こちらの動画!
2014/5月に開催されたHR2.0の動画です。
但し、1日目の風景動画になりますw
http://youtu.be/qjUMg3nAOh0
動画のサイズが小さくて、スイマセンw
この頃は、まだ動画のサイズの調整の仕方さえ理解してなかったんですよw
この回は武装勢力側で参加しました。
今までのHR参加は
2011(秋):武装勢力
2012(秋):陸特
2013(秋):ANA
2014(春):武装勢力
って感じで参加させて頂いています。
今度のHR2014はANAで参加させて頂く予定です。
両方の勢力で参加すると、相手が何をして欲しいかが
よくわかる気がするので、個人的におススメですw
では、ここいらで失礼しまッスw

2014年09月08日
軽い気持ちでやってみたら・・・
誤字脱字、誤爆の多いPONですwww
細々と動画を作って上げていますが、
一度動画をアップロードしてしまうと、
間違いに気がついても、後の祭りになってしまうことが
多いわけでして・・・・
動画削除して、アップしなおせばいいんですけどね・・・・
結構、めんど・・・・いんですw
間違い発覚→動画削除→データ修正→データ変換→
アップロード→タイトル、情報、タグの作成等・・・・
そんなわけで、盛大に誤爆&知識の無さを露呈した動画はコチラw
http://youtu.be/mpwmJn3cBrQ
動画内のタイトルに「Wammy Cup」とありますが
「Weimy Cup]が正解ですw
タイトル間違えるとか、致命的ですねwww
さて動画の内容ですが
映画 ACT OF VALOR のワーンシーンをやってみようぜ!www
的なノリで身内で始めてみたら、予想外に面白かったというヤツですw
まあ、次の日から近年稀にみる筋肉通に襲われることになったのですがwww
膝は痣だらけになるしw
でもその分面白かったのも確かです!
近日に迫った、第二回の開催が楽しみです。

細々と動画を作って上げていますが、
一度動画をアップロードしてしまうと、
間違いに気がついても、後の祭りになってしまうことが
多いわけでして・・・・
動画削除して、アップしなおせばいいんですけどね・・・・
結構、めんど・・・・いんですw
間違い発覚→動画削除→データ修正→データ変換→
アップロード→タイトル、情報、タグの作成等・・・・
そんなわけで、盛大に誤爆&知識の無さを露呈した動画はコチラw
http://youtu.be/mpwmJn3cBrQ
動画内のタイトルに「Wammy Cup」とありますが
「Weimy Cup]が正解ですw
タイトル間違えるとか、致命的ですねwww
さて動画の内容ですが
映画 ACT OF VALOR のワーンシーンをやってみようぜ!www
的なノリで身内で始めてみたら、予想外に面白かったというヤツですw
まあ、次の日から近年稀にみる筋肉通に襲われることになったのですがwww
膝は痣だらけになるしw
でもその分面白かったのも確かです!
近日に迫った、第二回の開催が楽しみです。

2014年09月04日
DEBAGAME FILMとは
なんか最近考え事がまとまらないPONですw
毎年、春~夏にかけては若干ウツモードな人なんですが
体が疲れてくると、駄目ですねw
さて、ブログのタイトルを「DEBAGAME ブログ」にしているわけですが、
この名前の由来は、まさに出歯亀撮影したかならんですよw
初めて撮影会というものにお邪魔した時に、
横からオマケで撮影させてもらって、編集してみたので
デバガメフィルムだな、コレは・・・・
と思って作ったのがコチラ
http://youtu.be/MwmNRYO8fYw
撮影:SANYO Xacti
4年ほど前のホームビデオカメラで撮影してるので、全体的に
・・・・暗いですwww
まあ、今でもそのカメラ使ってるんですけどね。
良いカメラも欲しいんですけど、解像度が上がれば
編集時にPCの負担も増えるのが悩みどころで・・・
カメラの更新は後回しになってしまうのが現状ですw
最近、PCのメモリを8GBから16GBに増やしたんですけど、
それでもレイヤーに詰め込み過ぎると落ちるんですよねw
CPUの交換は・・・・しんどいw

毎年、春~夏にかけては若干ウツモードな人なんですが
体が疲れてくると、駄目ですねw
さて、ブログのタイトルを「DEBAGAME ブログ」にしているわけですが、
この名前の由来は、まさに出歯亀撮影したかならんですよw
初めて撮影会というものにお邪魔した時に、
横からオマケで撮影させてもらって、編集してみたので
デバガメフィルムだな、コレは・・・・
と思って作ったのがコチラ
http://youtu.be/MwmNRYO8fYw
撮影:SANYO Xacti
4年ほど前のホームビデオカメラで撮影してるので、全体的に
・・・・暗いですwww
まあ、今でもそのカメラ使ってるんですけどね。
良いカメラも欲しいんですけど、解像度が上がれば
編集時にPCの負担も増えるのが悩みどころで・・・
カメラの更新は後回しになってしまうのが現状ですw
最近、PCのメモリを8GBから16GBに増やしたんですけど、
それでもレイヤーに詰め込み過ぎると落ちるんですよねw
CPUの交換は・・・・しんどいw

2014年09月01日
ASOBIBA 名古屋 2回目
こんにちは、パダPONです。
「パダ」は、パダワンの略ですw
ご存知の方も多いと思いますが、スターウォーズ用語で
修行中の見習い騎士の事ですw
EP7楽しみですねw
さて、先日8月30日名古屋のASOBIBAさんに
お邪魔した時に、動画を撮っていたのでそれを紹介したいと思います。
撮影:Gopro H3 S
http://youtu.be/4s_jNKd6xjA
まあ・・・・動画については、普通のサバゲープレイ動画ですwww
ASOBIBA 名古屋さんには2回目の訪問になります。
前回1ヶ月前にお邪魔した時は、至近距離戦メインのフィールド構成でしたが
今回のフォールドは中距離戦が可能なエリアが中央にできていました。
動画の最後ほうにもチラッと移っていますが、バーカウンター風の障害物が
設置されていましたw
・・・・・・デスペラードごっこができ・・・・・
ませんw
障害物の上に乗ったり移動させたりするのは、不可ですw
どっかにバーカウンター&大量の酒ビン付フィールドないですかね・・・・www
初心者の方も十分遊べるフィールド構成だと思います。
名古屋近郊の方は、一度ブラリと遊びに行っては如何でしょうか。
実際、自分もPCのメモリを買うついでに寄った感じですwww
では、今日はこの辺で ノシ

「パダ」は、パダワンの略ですw
ご存知の方も多いと思いますが、スターウォーズ用語で
修行中の見習い騎士の事ですw
EP7楽しみですねw
さて、先日8月30日名古屋のASOBIBAさんに
お邪魔した時に、動画を撮っていたのでそれを紹介したいと思います。
撮影:Gopro H3 S
http://youtu.be/4s_jNKd6xjA
まあ・・・・動画については、普通のサバゲープレイ動画ですwww
ASOBIBA 名古屋さんには2回目の訪問になります。
前回1ヶ月前にお邪魔した時は、至近距離戦メインのフィールド構成でしたが
今回のフォールドは中距離戦が可能なエリアが中央にできていました。
動画の最後ほうにもチラッと移っていますが、バーカウンター風の障害物が
設置されていましたw
・・・・・・デスペラードごっこができ・・・・・
ませんw
障害物の上に乗ったり移動させたりするのは、不可ですw
どっかにバーカウンター&大量の酒ビン付フィールドないですかね・・・・www
初心者の方も十分遊べるフィールド構成だと思います。
名古屋近郊の方は、一度ブラリと遊びに行っては如何でしょうか。
実際、自分もPCのメモリを買うついでに寄った感じですwww
では、今日はこの辺で ノシ
